作曲者 | Francis McBeth(フランシス・マクベス) |
シリーズ | 輸入オリジナル |
編成概要 | 吹奏楽 |
解説 | この曲は、旧約聖書「レツ王記上17章4節~8節」にある「からすによって養われる」(To Be Fed By Ravens)というくだりによって作曲した曲で、ゆっくりとした前半部と、劇的な後半からなる2部形式の曲です。後半は打楽器やトランペット、ホルンなどが活躍して劇的な効果を高めます。 マクベスはこの曲について次のように述べています。 ──この曲はテキサス音楽教育者協会の50周年記念にあたり会長のキングとバンド部門のチェアマン、ガルヴァン両氏の依頼により作曲したもの。 第1楽章はテキサスのバンド・マスターのマリオン・マクルー(1903~1973)に捧げたもので、これは22年前私が作曲の勉強をはじめるにあたり、彼が親しく励ましてくれたからである。第2楽章はテキサス州のバンドマスターたち1人ひとりに捧げたものである。 第1楽章は1つの主題にもとづいた「エレジー」で、第2楽章は3つの部分に分かれている。 第1楽章のテーマは、他のソースからもってきたものではないが、第2楽章の3つのテーマは「テキサス・レインジャー・ソング」、「メキシカン・デグエラ」それに「グリーン・グロー・ザ・リラクス」にもとづいている。2つは水平的で他の1つは垂直的。これらの節は耳でははっきりきき分けられないが、インターヴァル(音程)的にはそのものである。 私は19才の時テキサス・バンドマスターズ協会に加入したので、このタイトルは私にとって特別な意味をもっている。 このタイトルには「レツ王記第17章第4~8節」からとられている。「そしてその川の水を飲みなさい、私はからすに命じてそこであなたを養わせよう……するとからすが朝毎に彼のところにパンと肉を運び、また夕毎にパンと肉を運んで来た。そして、彼はその川の水を飲んだ」(この部分は、神がエリアを助けて、ケリテ川のほとりに住まわせ、からすに命じて彼を養わせた話の部分。つまり、マクベスは自分はテキサスのバンド・マスターたちによって育てられた作曲家であるということを言いたかったもの) このタイトル「からすに養われる(神の助けによって)」は私がテキサスのバンド・マスターたちから受けた、支持と精神的な支えを象徴するものである。── (秋山紀夫) |
解説2 | ※ロケットミュージック代表の助安博之はアメリカの出版社「Southern Music Co.(サザン・ミュージック・カンパニー)」に日本人初の社員として8年間勤務。「Southern Music Co.」専属作曲家のFrancis McBeth(フランシス・マクベス)とは長年親しくさせていただいた同僚です。 【オンデマンド出版について】 こちらの商品はオンデマンド出版になりますので、現地出版社での再販スケジュールにより入荷に「3週間~4週間」もしくは「2ヶ月以上」お時間がかかることがございます。ご了承ください。 |
編成 | スコア識別 Full Score 木管楽器 Piccolo Flute 1 Flute 2 Oboe Bb Clarinet 1 Bb Clarinet 2 Bb Clarinet 3 Eb Alto Clarinet Bb Bass Clarinet Bassoon Eb Alto Saxophone 1 Eb Alto Saxophone 2 Bb Tenor Saxophone Eb Baritone Saxophone 金管・弦楽器 Bb Trumpet 1 Bb Trumpet 2 Bb Trumpet 3 F Horn 1 F Horn 2 F Horn 3 F Horn 4 Trombone 1 Trombone 2 Trombone 3 Euphonium Tuba String Bass 打楽器 Percussion |