作曲者 | Johannes Brahms(ヨハネス・ブラームス) |
シリーズ | ピアノ(クラシック) |
編成概要 | ピアノ連弾 |
収録曲リスト | ト短調/ニ短調/ヘ長調 他全21曲 |
ページ数 | 90 |
校訂者 | Walter Georgii |
校訂者訳 | ヴァルター・ゲオルギー |
運指研究者 | Walter Georgii |
運指研究者訳 | ヴァルター・ゲオルギー |
解説 | ハンガリーの民族音楽やジプシー音楽に触発された活気ある舞曲集。ピアノ独奏版や管弦楽版も存在しますが、こちらの連弾版が原曲です。初版の楽譜では、ブラームスの作曲ではなく編曲作品として出版されました。情熱的なリズム、哀愁漂う旋律、急速なテンポ変化などが特徴で、ロマン派らしい色彩豊かなピアノ連弾曲として愛されています。元は民謡風の旋律に基づき、サロン音楽としてもコンサート用作品としても親しまれています。演奏効果も高く、聴衆を魅了する人気曲集です。 《収録曲》 ト短調 ニ短調 ヘ長調 へ短調 嬰へ短調 変ニ長調 イ長調 イ短調 ホ短調 ホ長調 ニ短調 ニ短調 ニ長調 ニ短調 変ロ長調 ヘ短調 嬰ヘ短調 ニ長調 ロ短調 ホ短調 ホ短調 |
解説2 | ヘンレ原典版とは.....ドイツの名門出版社ヘンレは「作曲者自身の書いた自筆譜を検証し、出来るだけ原典に近づける」をコンセプトに専門家が十分な時間をかけて丁寧につくりあげた譜面を出版しています。また、ただ原典に忠実なだけではなく、その計算された美しいレイアウトは非常に読みやすく、世界中のプロのピアニスト・指導者・研究者・音大生などの圧倒的支持を得ています。 |
編成 | 1 Piano 4 Hands |