
編曲者 | 滝 陽太(タキ・ヨウタ) |
作曲者 | Georges Bizet(ジョルジュ・ビゼー) |
シリーズ | 小学生のための器楽合奏【クラス全員参加型楽譜】 |
編成概要 | 器楽合奏 |
キー | Cm→C→Am |
解説 | ●5-6年生用にアレンジされた中上級用楽譜● 『アルルの女』は、ドーデの同名の戯曲の付随音楽として作曲されたもので、物語は南フランスのアルルに近い農村を舞台にした牧歌的な悲劇です。第一組曲はビゼー自身が選んだ4曲、第二組曲はビゼーの死後、友人のギローが選んだ4曲から構成されています。この「ファランドール」は第二組曲の4曲目で、「王様達の行進」と「馬のダンス」の2種類の民謡をもとに作られています。華やかで疾走感があり、コンサートにおけるアンコールとしても人気が高い楽曲です。 ※鍵盤楽器による8分音符の細かいパッセージは非常に難しいので、まずはゆっくりのテンポで確実に丁寧に演奏できるようにしましょう。伴奏は単純なリズムの繰り返しですが、一つ一つの音を鋭く演奏すると良いでしょう。また、刻みの伴奏をするパートは正確なテンポで演奏することに集中しましょう。気を抜くとテンポがどんどん速くなってしまうので気をつけてください。 |
解説2 | 2種類の学年別の難易度でアレンジ出版: ●「3-4年生用」...リコーダーで使用する音階を「3-4年生」で習う音域でアレンジしているので、無理なく演奏出来ます。 ●「5-6年生用」...リコーダーで使用する音階を「5-6年生」で習う音域でアレンジしているので、やりがいのある演奏が出来ます。 |
編成 | フルスコア ソプラノリコーダー 1 ソプラノリコーダー 2 鍵盤ハーモニカ1 鍵盤ハーモニカ2 鍵盤ハーモニカ3 低音楽器 ピアノ 木琴 鉄琴 小太鼓orフロアタム 大太鼓 吊りシンバル トライアングル タンバリン |
YouTube |