現在取扱い楽譜数:ロケット出版2,466件 輸入楽譜61,444件

楽譜PDFサンプル

JAZZへの入り口シリーズ【冬】 (arr.松本峰明) 《ピアノ 楽譜》

商品番号 JPA4

グレード 上級

出版社 ロケットミュージック

在庫:5
平日14時までのご注文で【当日発送】

¥3,080税込
編曲者 松本峰明(マツモト・ホウメイ)
シリーズ ピアノ(JAZZへの入り口シリーズ)
編成概要 ピアノ
収録曲リスト こぎつね/雪/たき火/ペィチカ/雪の降る街を
解説 JAZZの世界へようこそ。JAZZの楽しい要素をギュッと詰め込んだ曲集です。「春」「夏」「秋」「冬」の全4巻でそれぞれに5曲が収録されています(参考音源CD付き)。ある日突然、カッコよくJAZZをきめて、みんなをビックリさせたい人は→→→→この曲集です!!

JAZZへの入り口シリーズの特徴....誰もが知っているメロディをジャズピアノに編曲している楽譜です。童謡をモチーフに素敵なジャズ、そして本物のジャズに編曲しています。このシリーズを演奏していくと、ジャズ独特のハーモニー、フレーズ、そしてアドリブの楽しさが実感できると思います。「ジャズっていうとアドリブ理論とか難しそうでちょっと…」と思っている人は是非、この楽譜を演奏してみてください。ジャズは、ジャズの曲を演奏すればジャズになるわけではありません。最初は、ちょっと戸惑うかもしれませんが、魅力あるジャズピアノ世界にきっと夢中になると思います。


【冬】

こぎつね

ドイツ民謡 編曲 松本峰明

冬山にこもっている可愛らしいこぎつねを歌った文部省唱歌。原曲のドイツ語歌詞は日本とは違っていて、ガチョウを盗んだこぎつね!という内容になっています。ルバートで優雅にはじまり、明るくスウィンギーに展開します。




作曲 不詳 編曲 松本峰明

1911年「尋常小学唱歌」により発表された曲。「雪やこんこ」の「こんこ」の正確な意味、語源はいろいろな説がありますが、「雪やこんこん」、「コンコン」とは「来ム来ム」で、「雪よ、もっと降れ降れ」が最初の意味が自然ではないでしょうか?左手のペダルトーンからはじまる素敵なジャズワルツの編曲になっています。


たき火

作曲 渡辺茂 編曲 松本峰明

1941年NHKのラジオ番組で発表された曲。歌詞に出てくる「ぴいぷう」という言葉がとても印象に残ります。ここでは、ジャズピアノの醍醐味とも言えるストライド奏法を用いた編曲となっています。左手でベース音とコードを左右繰り返し演奏する奏法で、ラグタイム奏法から発展し、スウィングジャズやブルース独特の奏法です。


ペィチカ

作曲 山田耕筰 編曲 松本峰明

北原白秋作詞、山田耕筰作曲による冬の代表的な童謡。「ペィチカ(ペチカ)」とは、レンガなどで造られた暖炉の一種です。雪の降る寒い冬に、暖かいペチカを囲んで楽しくおしゃべりしている雰囲気が伝わってきます。ジャズのスタンダード曲としても通用する素敵なジャズバラードに仕上がっています。


雪の降る街を

作曲 中田喜直 編曲 松本峰明

1951年にNHKラジオ放送劇「えり子とともに」の挿入歌として発表された人気となった曲です。モデルは山形県鶴岡市で見た降雪の風景とされています。ジャズ・トランペッターのマイルス・デイビスで有名なモード奏法を取り入れたクールな編曲となっています。
解説2 《松本峰明(まつもと ほうめい)プロフィール》
大学在学中より、渡辺香津美はじめ数多くのバンドのピアニストとしてライブハウスやコンサートに出演。卒業後、アリスをはじめとする様々のアーティストのレコーディングやステージ、映画やドラマ、CM等の録音、又ミュージックフェアなどの音楽番組等の演奏など、所謂スタジオミュージシャンとして幅広く日本の音楽業界に係わってきた。

近年は服部克久率いる音楽畑オーケストラ、東京ポップスオーケストラにピアニスト、編曲家として参加。また涼風真世、阿川泰子、ジュディーオング等の音楽監督や伴奏等を行っている。同時に『音がたりーStory in Jazz』というタイトルで、女優でエッセイストの中井貴恵と「朗読とピアノのセッション」を展開している。

リーダーアルバムCD『酒とバラの日々』『ALL of You』、ソロアルバム『日本の歌』『Hannah’s Dream』などがある。

日本音楽家協会、日本音楽著作権協会、日本作編曲家協会、RMAJ会員


【演奏上の注意】

1.ソロピアノですので、左手最低音はベースラインを弾くようにしています。

2.左手は基本的に10度の音程になることが多いです。(ジャズピアノの重要なハーモニーなのです)

3.コードネームはありますが、煩雑になるため厳密にテンションノートを細かくは書いてありません。

4.和声は4度や5度のオープンハーモニーになるところが多いです。3度系に慣れた手の形で弾くと最初は弾きにくいかもしれませんが、慣れてくるとそれほど難しくないと感じられるようになると思います。ジャズ・ピアニストのビル・エヴァンスなどが使用するハーモニーですので、是非身につけてほしいと思います。

5.ジャズにおいて、ルバートの部分以外は、基本的にはテンポを揺らさず一定のテンポでリズムに乗って演奏することが大切です。また、スウィング(4ビート)の微妙な跳ね具合等ぜひ身につけてほしいです。

6.この楽譜が絶対のものではありません。クオリティーを落とさない範囲でいくらでも自由にアレンジしてもOKです。

7.指が届かない個所は音を省いても結構です。ただ、どの音を省くかは吟味してください。

8.アドリブコーラスは、できる人はどんどん増やして演奏してかまいません。

9.最終的にはこういう楽譜無しに、こういったレベルの演奏が自由にできるようになることを目指してください。



★★★★推薦の言葉★★★★

印象派絵画の様な色彩豊かなサウンド。Jazzは本来即興的感性が非常に大切な音楽ですが、皆さんがよくご存じの童謡、叙情歌のメロディーを楽譜通りに弾けば、あら不思議! あなたも今日からオスカー・ピーターソン!! 内声の美しい動き、和声の繊細な移り変わり。心ゆくまでご堪能あれ。きっと癖になりますよ…。(作曲家:服部隆之)
編成 Piano
YouTube

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

関連商品