作曲者 | Carl Philipp Emanuel Bach(カール・フィリップ・エマニュエル・バッハ) |
シリーズ | 弦楽アンサンブル |
編成概要 | ヴィオラ・ダ・ガンバ/チェンバロ |
ページ数 | 115 |
校訂者 | Ernst-Gunter Heinemann /Wolfram Ensslin |
校訂者訳 | エルンスト・ギュンター・ハイネマン/ヴォルフラム・エンスリン |
運指研究者 | David Geringas |
運指研究者訳 | ダヴィッド・ゲリンガス(チェロ) |
解説 | While the two Sonatas Wq 136 and 137 have a basso continuo, Bach followed his father’s example as far as the Sonata in g minor Wq 88 was concerned: the right and left hands of the harpsichord compete with the solo instrument in three equal parts. These sonatas can also be played very effectively on the cello; the fingerings in the marked copies provide helpful suggestions. |
解説2 | ヘンレ原典版とは.....ドイツの名門出版社ヘンレは「作曲者自身の書いた自筆譜を検証し、出来るだけ原典に近づける」をコンセプトに専門家が十分な時間をかけて丁寧につくりあげた譜面を出版しています。また、ただ原典に忠実なだけではなく、その計算された美しいレイアウトは非常に読みやすく、世界中のプロ奏者・指導者・研究者・音大生などの圧倒的支持を得ています。 |
編成 | Violoncello/Basso continuo (Wq 136, 137)/Violoncello/Cembalo (Wq 88) |