
編曲者 | 佐藤静香(サトウ・シズカ) |
作曲者 | Antonin Dvorak(アントニン・ドヴォルザーク) |
シリーズ | 小学生のための器楽合奏【クラス全員参加型楽譜】 |
編成概要 | 器楽合奏 |
キー | Am |
解説 | ●3-4年生用にアレンジされた初中級用楽譜● ドヴォルザークにより1893年に作曲された交響曲。オーケストラの演奏会で最も頻繁に演奏されるレパートリーのひとつでもあり、ベートーヴェンの交響曲第5番『運命』、シューベルトの交響曲第7(8)番『未完成』と並んで「3大交響曲」と呼ばれることもあります。力強く壮大な楽曲。 ※Aからメロディーと伴奏が揃いづらいのでタイミングをしっかり合わせましょう。Cからは3つのメロディーが同時に進行しています。どのメロディーもしっかり演奏して他のメロディーに埋もれないようにしましょう。ピアノは1人で2つのメロディーを担当していますが、片手で演奏が難しければ両手で演奏してもかまいません。 |
解説2 | 2種類の学年別の難易度でアレンジ出版: ●「3-4年生用」...リコーダーで使用する音階を「3-4年生」で習う音域でアレンジしているので、無理なく演奏出来ます。 ●「5-6年生用」...リコーダーで使用する音階を「5-6年生」で習う音域でアレンジしているので、やりがいのある演奏が出来ます。 |
編成 | フルスコア ソプラノリコーダー 1(2) ソプラノリコーダー 2(2) 鍵盤ハーモニカ1(2) 鍵盤ハーモニカ2(2) 鍵盤ハーモニカ3(2) 低音楽器 ピアノ 木琴 鉄琴 小太鼓 トライアングル 合わせシンバル 大太鼓 |
YouTube |