
編曲者 | 今村愛紀(イマムラ・アイキ) |
作曲者 | 久石 譲(ヒサイシ・ジョウ) |
シリーズ | 小学生のための器楽合奏【クラス全員参加型楽譜】 |
編成概要 | 器楽合奏 |
キー | C |
解説 | ●5-6年生用にアレンジされた中上級用楽譜● 1997年公開「もののけ姫」からの挿入曲。「せっ記」(セッキ)とは「草に埋もれながら人の耳から耳へと語り継がれていく物語」を意味する宮崎駿監督による創作漢字で、PCには入っていない漢字であるために、「アシタカせっ記」と表記される場合が多いです。宮崎駿監督は「もののけ姫」の正式タイトルを「アシタカせっ記」としようと考えていましたが、鈴木敏夫プロデューサーが「もののけ姫」で押し通したというエピソードがあります。 ※フレーズが細かく途切れすぎてしまわないよう、リコーダーと鍵盤ハーモニカはいつもより意識をしてブレスをとりましょう。また、強弱もpからfまで幅広く設定してあります。それぞれの強弱を意識してスケールの大きな音楽を目指しましょう。 |
解説2 | 2種類の学年別の難易度でアレンジ出版: ●「3-4年生用」...リコーダーで使用する音階を「3-4年生」で習う音域でアレンジしているので、無理なく演奏出来ます。 ●「5-6年生用」...リコーダーで使用する音階を「5-6年生」で習う音域でアレンジしているので、やりがいのある演奏が出来ます。 |
編成 | フルスコア ソプラノリコーダー 1 ソプラノリコーダー 2 鍵盤ハーモニカ1 鍵盤ハーモニカ2 鍵盤ハーモニカ3 低音楽器 ピアノ 木琴 鉄琴 鈴 小太鼓 大太鼓 合わせシンバル ウィンドチャイム |
YouTube |