作曲者 | Sergej Rachmaninow(セルゲイ・ラフマニノフ) |
シリーズ | ピアノ(クラシック) |
編成概要 | ピアノ(原典版) |
収録曲リスト | Etude-Tableau f minor op. 33,1/Etude-Tableau C major op. 33,2/Etude-Tableau e flat minor op. 33,3/Etude-Tableau E flat major op. 33,4/Etude-Tableau g minor op. 33,5/Etude-Tableau c sharp minor op. 33,6/Etude-Tableau c minor op. 39,1/Etude-Tableau a minor op. 39,2/Etude-Tableau f sharp minor op. 39,3/Etude-Tableau b minor op. 39,4/Etude-Tableau e flat minor op. 39,5/Etude-Tableau a minor op. 39,6/Etude-Tableau c minor op. 39,7/ Etude-Tableau d minor op. 39,8/Etude-Tableau D major op. 39,9/Etude-Tableau c minor (op. 33)/ Etude-Tableau d minor (op. 33) |
ページ数 | 112 |
校訂者 | Dominik Rahmer |
校訂者訳 | ドミニク・ラーマー |
運指研究者 | Marc-Andre Hamelin |
運指研究者訳 | マルカンドレ・アムラン |
解説 | ラフマニノフの《音の絵》は、ショパンやリストの練習曲の伝統を継ぎ、超絶技巧を要求しながらも詩情豊かな性格的小品として成立しています。全2集が構想され、作品33は当初9曲から成りましたが、出版直前に作曲者自身が3曲を削除し6曲で刊行されました。本原典版はその決定を尊重しつつ、未刊の2曲を付録に収録しています。技巧的課題と音楽的表現が高次元で融合したこの作品群は、晩年ロマン派を代表する重要なピアノレパートリーです。 |
解説2 | ヘンレ原典版とは.....ドイツの名門出版社ヘンレは「作曲者自身の書いた自筆譜を検証し、出来るだけ原典に近づける」をコンセプトに専門家が十分な時間をかけて丁寧につくりあげた譜面を出版しています。また、ただ原典に忠実なだけではなく、その計算された美しいレイアウトは非常に読みやすく、世界中のプロ奏者・指導者・研究者・音大生などの圧倒的支持を得ています。 |
編成 | Piano solo |