作曲者 | Johann Sebastian Bach(ヨハン・ゼバスティアン・バッハ) |
シリーズ | ピアノ(クラシック) |
編成概要 | ピアノ(原典版・指番号あり) |
収録曲リスト | Suiten a BWV 818, 818 a, Es BWV 819, 819 a, F BWV 820 (Ouverture)他全22曲 |
ページ数 | 144 |
校訂者 | Georg von Dadelsen/Klaus Ronnau |
校訂者訳 | ゲオルク・フォン・ダーデルセン |
運指研究者 | Hans-Martin Theopold |
運指研究者訳 | ハンス=マルティン・セオポールド |
解説 | 初期J.S.バッハによる組曲、ソナタ、奇想曲、変奏曲などを集めた多彩な作品集。舞曲風の組曲や兄への別れを描いたカプリッチョ、自由な発想に満ちたソナタや変奏曲が含まれ、バッハの形成期における実験的で多様な鍵盤様式を知る貴重な内容です。演奏と研究の両面で魅力ある一冊。 《収録曲》 Suite in A minor BWV 818(イ短調組曲) Suite in A minor BWV 818a(イ短調組曲 818a版) Suite in E-flat major BWV 819(変ホ長調組曲) Suite in E-flat major BWV 819a(変ホ長調組曲 819a版) Overture (Suite) in F major BWV 820(序奏付組曲 ヘ長調) Suite in F minor BWV 823(ヘ短調組曲) Suite in A major BWV 832(イ長調組曲) Suite (Prelude and Partita) in F major BWV 833(前奏曲付組曲 ヘ長調) Second minuet from French Suite in C minor BWV 813a(フランス組曲第2番 第2メヌエット ハ短調) Minuet from French Suite in E-flat major BWV 815a(フランス組曲779?番メヌエット 変ホ長調) Minuet I from Notebook for W. F. Bach in G major BWV 841(ウィレルム・フリーデマンの手帳よりメヌエットI ト長調) Minuet II from Notebook for W. F. Bach in G minor BWV 842(同メヌエットII ト短調) Minuet III from Notebook for W. F. Bach in G major BWV 843(同メヌエットIII ト長調) Sonata in D major BWV 963(二長調ソナタ) Sonata in A minor BWV 967(イ短調ソナタ) Sonata after Reinken in A minor BWV 965(ラインケン模倣のイ短調ソナタ) Sonata after Reinken in C major BWV 966(ラインケン模倣のハ長調ソナタ) Sonata in D minor BWV 964(ヴァイオリンソナタ編曲 ニ短調ソナタ) Adagio in G major BWV 968(ヴァイオリンソナタ編曲 アダージョ ト長調) Capriccio sopra la lontananza in B-flat major BWV 992(別離に寄せるカプリッチョ 変ロ長調) Capriccio in E major BWV 993(ホ長調カプリッチョ) Aria variata in A minor BWV 989(アリア変奏曲 イ短調) |
解説2 | ヘンレ原典版とは.....ドイツの名門出版社ヘンレは「作曲者自身の書いた自筆譜を検証し、出来るだけ原典に近づける」をコンセプトに専門家が十分な時間をかけて丁寧につくりあげた譜面を出版しています。また、ただ原典に忠実なだけではなく、その計算された美しいレイアウトは非常に読みやすく、世界中のプロのピアニスト・指導者・研究者・音大生などの圧倒的支持を得ています。 |
編成 | Piano |