
編曲者 | 下田和輝(シモダ・カズキ) |
作曲者 | Johannes Brahms(ヨハネス・ブラームス) |
シリーズ | 小学生のための器楽合奏【クラス全員参加型楽譜】 |
編成概要 | 器楽合奏 |
キー | Dm |
解説 | ●5-6年生用にアレンジされた中上級用楽譜● ブラームスの「ハンガリー舞曲集」は全部で21曲あり、中でもこちらの5番が特によく知られています。ブラームスがハンガリーのジプシー音楽に基づいて編曲しました。流れるような、それでいて激しさを秘めた前半部に続き、緩やかな中間部を経て再び秘められた情熱を爆発させるような展開になっています。元はピアノ連弾用として書かれたものですが、後にこちらの第5番が管弦楽に編曲され、その後もあらゆる編成によって様々な場面で演奏され続けています。 ※曲全体を通してリピートマークが頻繁に登場します。注意しましょう。またテンポも場面場面によってコロコロ変化します。冒頭のテンポでそのまま最後まで演奏する事も可能ですが、より原曲を再現したい場合はテンポを揺らすなどして工夫すると良いでしょう。 |
解説2 | 2種類の学年別の難易度でアレンジ出版: ●「3-4年生用」...リコーダーで使用する音階を「3-4年生」で習う音域でアレンジしているので、無理なく演奏出来ます。 ●「5-6年生用」...リコーダーで使用する音階を「5-6年生」で習う音域でアレンジしているので、やりがいのある演奏が出来ます。 |
編成 | フルスコア ソプラノリコーダー 1 ソプラノリコーダー 2 鍵盤ハーモニカ1 鍵盤ハーモニカ2 鍵盤ハーモニカ3 低音楽器 ピアノ 木琴 鉄琴 小太鼓 タンバリン 合わせシンバル トライアングル 大太鼓 |
YouTube |