
編曲者 | 佐藤静香(サトウ・シズカ) |
作曲者 | Franz Lambert(フランツ・ランベルト) |
シリーズ | 小学生のための器楽合奏【クラス全員参加型楽譜】 |
編成概要 | 器楽合奏 |
キー | G |
解説 | ●3-4年生用にアレンジされた初中級用楽譜● 「FIFA Anthem(フィファ・アンセム)」と呼ばれるこの曲は、サッカーの代表選手たちがグラウンドに入場するときに流れる世界中で知られる有名な行進曲。 ドイツ人音楽家フランツ・ランベルト作曲。1994年に開催されたFIFAワールドカップアメリカ大会で初めて使用されました。FIFAの定める指針により、FIFAワールドカップなどFIFA主催の公式大会では必ず選手入場時に流されることが定められています。高揚感あふれる行進曲で、盛り上がり必至です。 ※全体を通して3連符(=1つの拍を3等分すること)が多く、譜読みが難しいと思います。メトロノーム等で3連符の機能があれば利用して練習してみましょう。 |
解説2 | 2種類の学年別の難易度でアレンジ出版: ●「3-4年生用」...リコーダーで使用する音階を「3-4年生」で習う音域でアレンジしているので、無理なく演奏出来ます。 ●「5-6年生用」...リコーダーで使用する音階を「5-6年生」で習う音域でアレンジしているので、やりがいのある演奏が出来ます。 |
編成 | フルスコア ソプラノリコーダー 1 ソプラノリコーダー 2 鍵盤ハーモニカ1 鍵盤ハーモニカ2 鍵盤ハーモニカ3 低音楽器 ピアノ 木琴 鉄琴 小太鼓 大太鼓 合わせシンバル タンバリン |
YouTube |